どうもお疲れさまです。
今日は書評を行いたいと思います。
僕は、自分のサラリーマンとしての仕事でも、
企業家としての仕事であっても、
ともに人前で話す機会というのはたくさんあります。
で。人前で話すというのは
いわゆるプレゼン、公演、セミナー、インタビュー、司会進行などなど
その種類には限りがないわけですが、
特に重要なのは「人に納得してもらう」ということです。
そんなときに、「「ばかな」と「なるほど」」
っていう感情を自在に扱えると本当に人の関心を引くことが出来ます。
この本は自分が普段考えていることが、
良い感じにタイトル化されてるな~、と思ったので、
本屋でほとんど立ち読みしてそのままレビューを作成しようというわけです。
この本から学べることは本当にたくさんあるんですが、
とくに差別性について述べている部分がありますが、そこが非常に良い。
以下引用
=====
差別性とは、多くの企業がとっている常識的な戦略とちがう戦略、つまり非常識な戦略である。平たくいえば、「バカな」といわれるくらい他社とちがう戦略である。 もう一つの条件は、合理性である。よく考えられていること、理屈に合うこと、論理的であることである。平たくいえば、「なるほど」と納得のできることである。
=====
これは、美容の観点からもそうですね。
僕が最初にメンズコスメの話を人から勧められた時に思ったのは、
「男が化粧をするなんてそんな馬鹿な」という感情でした。
だけど、話をどんどん聞いているうちに
「なるほど。そんなにメリットがあるならやってみるか」となりました。
要は自分にとっては非常識なことであったとしても、
自分が化粧を使って身だしなみに気を使うというのは、
完全に戦略として間違っていなかったということです。
コンテンツ
非常識だけれど、合理的であるということ
「非常識×合理性という戦略」をとるということ。
これはこの本から学べる本当に重要なことです。
今では、男性が化粧をするということも度々になりましたが、
少し前まではそんなことは非常識でしたし、
現在でも都市部以外ではそのような人はまだ少ないです。
後は、 ビジネス周りの話で言うと、
こういうことはとても良く起こったりします。
僕たちの常識では考えられないようなことが平気で起こります。
なんですがビジネスの場合は儲けるということが正義なので
私たちにとってい常識であろうがなんだろうが
結果として儲けを出すことが重要なのです。
お金を稼ぐことが重要なのです。
そうすると、実は簡単なのに人がやっていないだけで成果が得られる分野
っていうのは実は結構あったりします。
ただ話としては、そんな簡単に儲けることができるんだったら
絶対にもう誰かが既に参入していて、
そこを後追いで稼いでいくのは難しいんじゃないか、
という話はよく言われますし、僕も言いたいことは非常によく分かります。
ただそれは非常に稼ぐのに効率の良い分野であったり、業界であったりだけであって、
参入したとしても旨味がそんなにない業界であれば
大手が参入してこないという場合も十分あるんですよね。
(旨味がないと言っても、規模は何億円単位の話です)
それこそ数億円程度のであれば、力を持った大企業は参入して来ない
っていうことだって十分ありえます。
と言うか実際にそういうことは多々あります。
例えば、僕が大学生の時に作ったビジネスで
語学試験のオンライン講座を作成して売っていたことがあったんですが
それをプロモーションするための YouTube チャンネルは登録者数が200人もいないのに
毎月何万円も利益が上がっていました。
そして、その利益率は95%以上のものになります。
例えば、YouTubeで稼ごうとしている人は多々いると思いますが、
登録者数が200人もいないのに毎月5万円単価の教材が売れる
なんていうことは普通あり得ないわけですよ。
それに対して僕が何かメンテナンスをしたりであるとか、
労働をするっていうこともないので言ってしまえば不労所得です。
なのでこれって言うのはyoutubeで稼ごうとして言う人からすれば非常識です。
ですがこれがビジネスとしては合理的な方法であるがゆえに、
このように僕は美味しい思いを出来ているんですよね。
【注意】原理原則は必ず押さえる
ただ、「この「ばかな」と「なるほど」」には注意点があって、
それは全部を変えてしまってはダメということです。
この世には何をするにも、原理原則というものがあり、そこを無視してはいけないのです。
例えば、原理というのは、
・人間はギャップに感動する
・人間は具体的な話と抽象的な話の両方を聞くと納得できる
・人を動かす技術にはわかっていても動かされてしまう
・タイムシェアを奪うと人間は説得されてしまう
・単純に接触回数が増えると高感度は嫌でも上がる
とか例えばこんな感じです。
原理に則って、なおかつ随所に非常識を入れて、
それでかつ、非常識を理論と実績で説明して、なるほどに持っていく。
ということです。
終わり
僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由
はじめまして!NAという名前でブログを書いています。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。
こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。
このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。
これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。
そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?
もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。
