男でも挑戦してみよう!アイメイクで目元の存在感をアップさせられる!?

「どの写真を見返しても映りがどうも悪い…せめて、もう少し目ヂカラをアップさせたい!」

こんなお悩みを抱えていませんか?

アイメイクを施すことにより、目元の印象を強められます!

「スキンケアまでは徹底しているけれど、正直アイメイクは難しそう…」と、尻込みしてします男性も多いはずです。

アイメイクは繰り返し練習することで、カンタンに男らしい目元を作れます!

出かける前のちょっとした一手間で、気分も明るくなりますよ!

男性が行うアイメイクに必要なもの

アイメイクには3点を揃えておけば準備万端です!

コンシーラー
→気になるクマをカバーする
アイライナー
→目元をくっきりさせる
アイシャドウ
→目元に立体感を作る

目安の使用期限はそれぞれですが、すぐに減るものでもありません。

金銭的な負担も少ないので、自分にピッタリなアイテムを探してみてください!

コンシーラー|目下のクマをカバー

コンシーラーはクマや青ヒゲ、ニキビなど肌のワンポイントをカバーします。

とくに、目の下のクマって気になりませんか?

「寝不足というわけではないのに、クマができやすい…」と、悩んでいる人も多いでしょう。

そんな問題にはコンシーラーのなかでも「ペンシルタイプ」がオススメ!

カバー力の高いアイテムが多く、持ち運びに便利。

筆箱に忍ばせておいても違和感ありませんね!

コンシーラーの選び方

ペンシルタイプともなると、目元のワンポイントに使用します。

そのため「肌色に合ったもの」を選びましょう。

肌とのギャップが強いと、目の下のみが妙に濃すぎる印象になるため注意です。

ここで「女性用と男性用って何が違うの?」との質問が聞こえてきそうです。

結論としては、男性用コンシーラーをお求めください!

理由は2つあります。

男性の肌に合ったトーン仕様のものが多い
油分が多めのメンズ肌に合うよう作られている

男女では肌質がまったく違うため、コンシーラーに限らずメイク用品は男性用を使うべし!

アイライナー|目元のイメチェン

目元をキリッとさせるためには、アイライナーを使用します。

上手に使うと目尻がキレイに整いますよ!

ポイントは「ナチュラルさを意識する」です。

つい塗りすぎてしまって、不自然な印象にならないよう注意です。

加えて「まつ毛のスキマ?なんだか難しそう…」と感じませんか?

最初は不慣れなため、時間もかかってしまうでしょう…

しかし、コツを掴めば誰でもカンタンにできるようになりますよ!

一重の男性でもアイライナーはオススメ

「一重がコンプレックス」あるいは「いつも眠そうな顔をしている…」

このような悩みをもっている男性も多いですよね。

「一重の自分にはアイライナーを使っても意味がないのでは?」と考えた人も、安心してください!

以下のポイントをおさえることにより、一重の人でもキレイにアイライナーをひけます。

目を開き鏡を見た状態でアイラインを引く
目頭は細くナチュラルさを意識する
黒目の上は太めに引いて立体感をつくる

描き方をマスターして、ワンランク上を目指しましょう!

アイライナーの選び方

アイライナーの選び方としては、以下の2つを意識してほしいです。

種類はペンシルタイプ
カラーはブラウン

アイライナーの形状には他にリキッドタイプもあります。

初心者の場合は馴染みやすいペンシルタイプが扱いやすでしょう。

カラーもブラックやグレーも存在しますが、ブラウンであれば目の輪郭に自然にマッチします。

ナチュラルな印象を目指すには、自然な完成形と色味がマストです!

夏の汗にはウォータープルーフ

汗をかきやすい夏の季節や身体を動かすシーンでは「ウォータープルーフ」のアイライナーを選んでください。

男性は女性に比べて皮脂量が多く、汗もかきやすい特性があります。

にじみにくいアイテムを選ぶと、一日中メイク崩れの心配もありませんよ。

「もしかしてメイクしているの?」なんて、周囲にバレるのは避けたいところ!

アイシャドウ|影をつけて目元を大きく

アイメイクのラストは、目力アップの効果がある「アイシャドウ」の出番です。

目のサイズアップは男性でも憧れですよね。

とくに筆者は二重ではあれど、サイズが小さく目つきが悪く見られがち…

同じようなに悩みを抱えている人もいるのでは?

アイシャドウには次のようなの効果があります。

目元に影を作って大きく見せる
目尻に使用して切れ長な印象になる

アイライナー同様に使いすぎは禁物ですが、目の印象を大きくできる優秀アイテムです。

アイシャドウの選び方

アイシャドウにも種類があり、それぞれ特徴が異なります。

自分に合ったアイテムを選ぶことにより、顔立ちがさらにハッキリに!

種類 特徴 留意点
パウダータイプ ・もっとも多く使用されている

・ナチュラルに仕上がる

・乾燥肌に使う密着しにくくなる傾向
リキッドタイプ ・液状のためツヤ感がでる

・ミニボトル状のアイテムが多く持ち運びもラク

・皮脂量が多い、または汗っかきな人だと混ざってしまいやすい
クリームタイプ ・伸びがよく色味のコントロールがかんたん

・崩れにくい

・油分が多めのため、リキッドタイプ同様に皮脂には注意
ペンシルタイプ ・クレヨンのように描きやすい

・時短できる

・外出時にも便利のため「ウォータープルーフ設計」がオススメ

なかには絵の具のパレットのように、いくつかのカラーが1つになったアイシャドウもあります。

商品を見ているだけでも「なりたい自分」のイメージが湧いて、楽しくなりそうです!

アイメイクの流れ

「必要なものは分かったけれど、実際に使っている様子を見てみたい!」

具体的な方法は文章で読むよりも、動画をチェックしたほうがずっとイメージしやすいでしょう!

紹介する動画を投稿されている「ゆりくん」さんは、現役の美容師の方です。

情報にも確かな信ぴょう性があるので、ぜひ参考にしてくださいね!

ナチュラルメイクでカッコよくなれる!!【プチプラ】【解説】 – YouTube

5:19 コンシーラー
10:13 アイシャドー
14:13 アイライン

本記事で紹介するアイテムは、上記のタイミングでメイク風景を解説付きで視聴できます。

動画全体は、最初の保湿~リップまでを網羅していますが、役立つ情報ばかり。

男性の肌質にも言及してくれており、理解も深まるでしょう!

まとめ|男性でもアイメイクをしてナチュラルに変身できる

アイメイクを施すことにより、小さく見えてしまう目元もハッキリとした表情になります。

男性に必要なアイメイク用品は次の3つでした。

コンシーラー
→肌の気になるポイントをカバー
アイライナー
→目元を際立ててくっきりさせる
アイシャドウ
→目元に立体感を演出する

日々のスキンケアもしっかり行うことで、アイメイクはより映えます。

一日の終りにはしっかりメイクを落とすことも、次の日に向けてのケアのひとつです!

僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由

はじめまして!
NAという名前でブログを書いています。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている

こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。

こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。

このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。

これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。

そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?

もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。