毛穴について勘違いしてない!?メンズ化粧品を使ってキレイ肌へ!

「この黒ずんだ毛穴なんとかキレイにならないかな…」
「至近距離に近づかれるのが苦手…」

なかなか消えない毛穴に悩む気持ち、とっても分かります!
鏡に向かうたびに毛穴ばかりに目がいってしまい、ゲンナリしてしまいますよね…
黒ずんだ毛穴を攻略するには2つ。

「毛穴汚れの正体を知る」加えて「その正体に対して適切なアプローチ」のステップを踏むことです。
また、誤ったスキンケアを実践しているメンズも多いのも問題です!

そこで「勘違いしがちな毛穴対策」も合わせて紹介します。
毛穴の目立たないツルッと肌を目指しましょう!
きっと、見た目が変わると中身までキレイになり自信につながるはずです。

毛穴が無くなることはありえない?

前提として「毛穴を無くすことは不可能」と覚えておきましょう。

「毛穴って効果のある化粧品を使えば消えるのでは?」

このような間違った情報を鵜呑みにしてはいけません。

毛穴には、肌の水分量の調整を行う役割があります。

水分といっても身体の表面が水で濡れているわけではなく、油分を含む皮脂がその調整役です。

具体的には…

毛穴から放出された皮脂は、皮膚全体に広がります。

薄く広がった皮脂が肌をコーディングする。

水分の蒸発を防ぐことで、肌は潤いをキープできるのです。

そのため毛穴が無くなると、肌は水分ゼロの砂漠のような状態に…

ですが安心してください!

毛穴を消すことは不可能ですが、毛穴を目立たせなくすることは可能です。

黒ずんだ毛穴の原因は詰まった皮脂

毛穴に悩むメンズは多く、とくに黒ずみ毛穴は若い世代(20〜30代前半)に多く起こります。

その原因はズバリ「皮脂と角が混ざって生まれる角栓」です。

ついニュルッと押し出したくる角栓…

本来は、ウイルスや細菌の外部からの侵入を防ぐ役割をもちます。

しかし、場合によっては毛穴汚れの原因になることも。

黒ずんだ毛穴はいわゆる「詰まり毛穴」と呼ばれ、発生までのメカニズムは次のとおりです。

男性ホルモンが活性化する
過剰な皮脂分泌が起こる
皮脂と古い角質(肌表面の細胞)が混ざり角栓となる
角栓が毛穴に詰まる
ポツポツが目立つ

おぼろげながらも、イメージが湧きやすくなりませんか?

汚れに見えるのは毛穴に詰まった「角栓」だったのですね。

知っていましたか?勘違いしやすい毛穴の常識

毛穴への間違った認識をもったままスキンケアに進んでしまうのは、失敗の原因になり
す。

誤ったスキンケア方法を行うと、毛穴の健康状態をかえって悪化させる可能性があるた
す。

汗をかいても毛穴はキレイになりません

「汗をかいたら毛穴の汚れも一緒に流れるのでは?」

名案のように聞こえますが、これは間違いです!

実は、汗を放出する汗腺と毛穴はまったくの別物…

たとえばサウナにこもって大量の汗とともに、角栓も落とす作戦にでるとします。

しかし、いくら汗をかけども皮脂や角栓には何の影響も与えないのです。

冷たい水で引き締めも実は…

「冷水で顔を洗って毛穴を引き締めよう!」
このアドバイスも一度は聞いたことがあるはずです…しかし誤りです。
毛穴はそもそも、簡単に開いたり閉じたりするものではありません。
引き締まったとしても、30分程度とすぐに元通りです。
逆に極端な低温の場合は、血行が悪くなり顔に老廃物が溜まりやすくなるデメリットも…

「じゃあ、何度の水で洗えばよいの?」との声が聞こえてきました。
適温は30℃前後のぬるま湯と覚えましょう!
冷たすぎると皮脂や汚れが落ちづらく、逆に熱すぎると皮脂が過剰に落ちてしまいます。

肌は常にやさしくが鉄則のルールです!

毛穴にある角栓は完全に悪者ではない

「角栓=毛穴汚れの原因=悪者」
この方程式も実は誤り。
角栓にはきちんとした役割があります。
前提として、どんな人でも角栓は必ず存在するものです。
化粧品のCMに出る美人タレントにも毛穴はあります。
なぜなら、角栓には「毛穴からのウイルスや細菌の侵入を防ぐ役割」があるためです。

角栓といえども意味があるわけですね。

仮に、正常な角栓であってもターンオーバー(肌の生まれ変わり)が進むと、自然に押し出

されて排出するので安心してください。

以上の理由から、毛穴を無理に押し出すのは絶対にやめましょうね。
毛穴汚れをとおり越して、ニキビが発生する原因になります!

メンズでもできる!化粧品を活用した毛穴ケアの正解

毛穴汚れの悩みは化粧品を使って、最短距離で解決していきましょう!
化粧品のキーワードは3つ
酵素洗顔
ビタミンC誘導体
日焼け止めクリーム

もちろん、普段の生活習慣も超重要ポイント!
睡眠とバランスのよい食事などがあってこその、スキンケアといえますね。

酵素洗顔で皮脂汚れを落とす

おすすめは「酵素洗顔」です。

一般的な洗顔料ではアプローチしきれない皮脂や角栓を取り除けます。

酵素は体内で化学反応を起こす物資で、人が生きていくために必須な分子です。
洗顔にクローズアップすると、酵素は「タンパク質の分解」を行います。

角栓は皮脂と角質が混ざった固形物。
成分の内訳はおよそ70%がタンパク質といわれています。
参考:角栓ができる原因とは?角栓の正体を知って正しくケア|株式会社コーセー

ビタミンCの美容液で炎症を抑える

毛穴汚れには「ビタミンC誘導体」が入った美容液を使いましょう!

効果は2つです。

油を抑える効果
抗炎症効果

過剰な油が発生すると皮脂が炎症するケースがあります。

毛穴と共に赤く火照った頬をイメージすると分かりやすいでしょうか?

炎症を放置すると、クレーターのようになるためしっかり手を打っておきましょう。

「美容液って女性が使うものでは…」と思いがちですが、美しくなりたい思いは男性も同じはずです!

日焼け止めクリームを塗って酸化を防止する

日焼け止めクリームは、黒ずんだいわゆる「イチゴ鼻」にならないために使用します。

イチゴ鼻は下記の流れで発生します。

詰まった皮脂が紫外線を浴びる
皮脂が酸化
皮脂が黒くなる
毛穴が黒っぽく汚れる

日焼け止めクリームを塗ることで、肌を紫外線から守ります。

ちなみに、夏の日差し以外でも紫外線は1年中降っているため、季節や天候問わず使用する習慣づけを!

メンズの毛穴汚れは予防とケアで攻略できる

メンズの毛穴は「予防+ケア」の2段構えで臨むべきです。

車が片方の車輪のみでは走れないように、ヒトのスキンケアも片輪ではいけません!

毛穴を無くすことは不可能で、汚れの原因は「皮脂と角が混ざった角栓」でした。

勘違いしやすい毛穴の常識は3つ。

片輪である普段のケアへ大いに活かせる知識です。

毛穴汚れは汗では流れない
冷水で毛穴は引き締めできない
角栓は毛穴への異物の侵入を防ぐ

そしてもう片方はケアです。
毛穴汚れにおすすめの化粧品は3つでした。
酵素洗顔
ビタミンC誘導体
日焼け止めクリーム

そして、普段の食事と睡眠のバランス!

「予防+ケア」に規則正しい生活が加われば…

毛穴だけでなく男としての魅力がアップしそうですね。

僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由

はじめまして!
NAという名前でブログを書いています。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている

こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。

こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。

このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。

これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。

そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?

もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。