【時間は最強の資源である】世の中には時間持ちがいる

どうも、NAです。お疲れさまです。

今日は、自分は時間を無駄にしがちだなー、って思っている人への記事です。
同時に、無駄な作業をやってしまってるなー、って思っている人のためでもあります。

ここから敬語は省略です。

やりたいことは時間があればできる

さて、タイトルにもあるように、時間は人間にとって最強の資源
というのは、時間さえあれば人間は大抵のことができるから。

例えば最近自分が楽しかったことだと
・投資で安定して10〜13%の利益を出し続けたり
・プール付きの貸切りホールでパーティをしたり
・小型クルーズを貸切りにしてお酒を飲んだり
・漫画の脚本書いたり
・銀座の会員制バーでゆっくりお酒を飲んだり
とか。

時間って超大切。
時間と意思があれば自分のやりたいことってなんとかなる。

でもこういうことって普通なら、社会人になってから気づく。
僕も大学生の頃から時間は大切にしているつもりで生きてきましたが、
やっぱり仕事をするようになると本気でこれが身に沁みる。

あと、特に思うのは世の中、
時間が超絶ある人とそうでない人が明確に分かれているということ。

時間を買うってこういうこと

確かに人間には1日24時間が平等に与えられているけれど、
実際はこれを十分に使える人とそうでない人がいる。

もっと具体的にいうと、時間を買うという概念がない人
これは相当多い。

とくに港区や千代田区近辺で
仕事や生活、活動をしていて思うのは
都会の電車って本当に不便だということ。

東京メトロの路線は地下何階にあるんだ?!っていうのもめちゃ有るし、
下手したら電車に乗っている時間よりも駅を移動してる時間の方が長い。

でもタクシー移動なら、ドアtoドアで移動ができる

時間を買うという考え方を持っているなら。例えば、
移動をするには可能な限りタクシーを使う、とか
可能な限り移動時間が少なくなるような場所に住む、とか。

こういうのが時間を買うということだ。

僕は、時間こそが最高の資源だと思っているので
こうしたことには可能な限り投資するようにしている。

家賃を+11万円くらいして仕事の拠点からすぐの場所に引っ越したり
夜間の移動は毎日必ずタクシーを使ったり

小さなところから時間を買う。っていう感覚を染み込ませている。

でも、こういうのに抵抗があるなら、最初におすすめしたいのは、

仕事の拠点の近くに引っ越す
全乾燥機洗濯機を買う
ロボット掃除機を買う
クレジットカードを極力使う
食品は定期便で宅配ボックスに配達してもらう
土日の作業は旅館やホテルに缶詰で集中する
掃除みたいな雑用はお手伝いさんを雇う
雑用はとにかく外注さんにお願いする

みたいなこと。
できるところ、興味あるところからやっていくのがオススメ。

僕はサラリーマンと起業家の両方の仕事をしているので、
毎日やりたいことが大渋滞を起こしている。

だからとにかく、自分でやる必要の無いものは
とにかく自分以外の何かにやってもらっている

こうやって時間を買っている。

時間を盛大に無駄にしていた僕

大学生だったことは元々対して持っていないお金をケチって、
動画の編集とか、サムネイルの作成とか、自分で作っていた。
(このブログと紐付けて運営しているのとは別のチャンネルの話)

時間の価値を全然理解していなかった。

だから、大学生のころはだらだら過ごしたりしてたのに、
仕事始まったら、急に遊べなくなるとかその超典型例。

僕も結構だらだらと、そんな感じの学生生活を送っていた。
とくに、大学1年生のときなんかそう。

授業は毎日、2か3コマくらいしかないし、
大した授業もないのでいつもサークル棟の部室で友達と遊んでた。

(彼らとは今でも食事とかに行ったりしますし、なんでも話せる良い友達です。
連休は一緒に旅行とかにいったりもします。
なので、そういう友達との時間を過ごせたことは全く無駄ではないと思いますし、
いまでも楽しい時間だったなとは思っています)

もっと効率的に時間を買って人生を変える

少し話がそれたけど、
もっと言うなら、一番僕の人生の時間を増やしてくれたものがある。

タクシーよりも、全乾燥機付き洗濯機よりも人生を変えてくれたもの。

それは、情報とか、知識とか、他人の経験、データ。
ここらへん。

ちなみに、メイクとかはまさに当てはまる。

基本的にメンズメイクってメリットを知らないからしていないだけで
いざ理由が分かれば始める人たちって本当に多い。

これは他の媒体でも繰り返し言っていることだけれど、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・会って間もない人にストーキングされる
・飲み会でのスキンシップが増える
こんな経験すると思っていなかった。

じゃあなんでこういう事になったかというと、
情報とか、知識とか、他人の経験、データに投資して
ちゃんと運用したから。

もちろん、全部自分をオリジナルでやったとしても
ずーと長い時間かければそこにはたどり着く。

だけどそれは厳しいからこうやって
投資して自分の目標とかメリットがある場所に突っ込んでいく。

要は何かっていうと
「自分のやりたいことのために時間は大事」っていうこと。

それでは今日はこの辺で。

僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由

はじめまして!
NAという名前でブログを書いています。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている

こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。

こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。

このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。

これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。

そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?

もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。