どうもこんにちは、NAです。
お疲れさまです。
入浴っていうのは、肌の状態をきれいに保ったり
自律神経を整えて睡眠の質を上げるなど
美容の観点からみても非常に重要な時間です。
その一方で、僕はめちゃめちゃセッカチなので、
この時間をどうにか自己投資に当てられないかと
ひたすら考え続けていたところ。
この悩みの回答を実践しているかたがいらっしゃったので
そのノウハウを紹介したいと思います。
ちなみに、アウトプットとインプット両方に使える
神憑り的なノウハウです。
では本題。
フリーザーパックは勉強に使えます。
ジップロックともいいますね。
正直、意味わからん(笑)って思われる人もいるかも知れません。
でも、ジップロックは勉強に使えます。
僕も最初はこの勉強法をつかっている人の話を聞いたときに
「いやー、そんなことしなくても…」
みたいに思いました。
でも、とりあえず使えそうなものは試してみるということを
心がけるようにしているので、やってみました。
そうしたら、自分が思っていたよりはるかに便利でした。
使い方は自分がお風呂で使いたい端末に入れるだけ。
ジップロックはサイズがいろいろと出ているから
スマホだろうとパッドだろうと浴室に持ち込むことが出来ます。
少し前までは、レポートを読んだり動画を見たり読書をしたり、
情報収集を中心に使っていたのですが、
最近ではアウトプットに使っています。
本来は料理に使うものですけど、
別に料理以外に使用しても全く問題ないはずです。
僕はこれを防水アイテムとして認識していますので、
これにスマホを入れて風呂に持ち込みます。
しかも更に良いのは、充実感を感じて更にモチベーションが上がるってこと。
お風呂に入りながら何かをやるって充実感がすごいです。
だって普段はお風呂で勉強とかってすること無いじゃないですか。笑
ちなみに、
勉強をするうえで充実感ってすごく大切です。
充実感っていうのは単純に人間にとって非常に心地よいので、
モチベーションを維持するためにかなり重要な要素になります。
後は、これに加えるなら、
防水スピーカーを設置して音楽を流しながら勉強してます。
この音楽を流すっていうのは実は2つの意味があって、
ひとつは単純に自分のモチベーションを上げるため。
そしてもうひとつは余分な動画を見るのを防ぐため。
これはどういうことかと言うと、
要はこの勉強方法ってお風呂にスマホを持ち込んでいるわけで、
いつでもyoutubeとかをみてサボろうと思えば
いくらでもサボれるわけなんですね。
なんですけどそれは時間がもったいないので、
絶対に回避したい。
じゃあどうすればいいか?
って言うことを考えたときに、
もともと別の音楽を流しておけば、
その音がじゃまになってyoutube見ずに済むじゃん!!
という発送です。
モチベーションを上げつつ、無駄な要素を取り払う
僕の極撰ノウハウです。
なんで、こうやって僕はお風呂の時間を確保して
外面の磨きをしつつ、インプットアウトプットで内面を磨いているのです。
両面から自己投資。
自己効力感がハンパではありません。
やっぱり、お風呂は美容の面からもすげー大事ですからね。
まず、毛穴が開いて黒ずみとか勝手に汚れが落ちる。
このときの”勝手に”っていうのがポイントで。
人間の肌ってこすればこするほど劣化するんですよ。
とくに僕も経験あるんですが、
スッキリした方がいいと思ってゴシゴシあらう
===おまけ===
なんでこんなことをしようと思ったのか、という話。
お風呂に入っているとき暇だなーと思っていたからです。
僕は寝る前にしっかりと体を温めておきたいので、
意図的に少し長く風呂に入るようにしています。
でも、長くお風呂に入っていてもできることってそんなに無くないですか?
防水スピーカーを設置するとか、
防水モニターを設置するとか、
フリーザーパックにいれたスマホを持ち込むとか、
今だからそういう発想にもなりますが
数年前はそんなこと考えませんでした。
だから面倒ではあったんですけど、実際に試してみたら良かった。
それで、いまではそれが習慣になっていて
お風呂でも勉強し放題という環境ができ上がっています。
なので、最初にこの勉強法を教えてもらったときには
すぐに「ああ、そうゆうこともできるんだ」と思いました。
僕がこの経験から得た教訓は2つあります。
・自分よりレベルの高い人を真似するとよい
・面倒くさくてもやっぱり試したほうがよい
ということです。
何をするにしても個人の力や発想は限られていますし、
自分で試してみないとわからないこともたくさんあります。
なので、上手い人の技術を真似していくのがよいと思いました。
別になんでも真似しろというわけではありませんが、
自分が目指している目標の先達は真似してみる、
マジで世界が広がります。
なので、よかったら皆さんもフリーザーパック勉強法、お試しください。
それでは今日はこの辺で。
僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由
はじめまして!NAという名前でブログを書いています。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。
こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。
このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。
これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。
そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?
もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。
