【成長スピード倍加計画】勝手に成長する考え方

どうもこんにちは、NAです。
今日の記事はとても大切なことだと思っているので少し力が入りました。

まず、一番最初に大切なことを書きます。

捨てることが最強です。
そして、これが新たな旅立ちになります。

これが大切なのは
時間が有限であるから、
行動に優先順位をつけなければいけないから、
一杯いろんなことをやろうとしても混乱するから、
たくさんのことをやると分散するから、 などなど
色々な理由があります。

見栄もプライドも捨てる。
見栄とか、成功とか、自分の主観とか、だいたい役にたちません。

じゃあ、どうすればよいかというと、

 知識を得たら行動にうつす
 完璧主義を捨てる
 成功者を徹底的に真似する

(「完璧さを捨てる」ということの大切さについては、個別の記事を用意しているので興味のある方はどうぞ→あとでリンクを貼っておきます。)

というのが、具体的な行動方針になるのかな、という気がしています。

知識を得て満足してしまう人がいます。
確かに、知識を得る前の自分よりも間違いなく成長していることでしょう。
でも、それでは不十分です。

知識は行動に移すことで、爆発的に自分の身につきます。

たとえば、プレゼンテーションの勉強をしたとします。
いろいろな知識をいれたとして、人にうまく伝えられるかどうかはまっっっっったく別物です。

というか、知識だけで実践できたら、たぶん人間の中では最強になれます。
でも、そんなことできる人なんて99.99%はいないと思っているので、練習しなければいけません。

では、どうやって練習すればいいのか。
それは、まず、とにかくやってみる、に尽きます。
先に入れた知識をもとに、どんどん練習していきましょう。
最初はうまくできなくて当然です。

自分の場合なんか、プレゼンテーションの練習を動画で撮ったりするんですけど、
その動画をみかえすと、ほかに誰も見ていなくてもめちゃくちゃ顔が熱くなります。
下手な喋り方、下手なスライド、下手なゼスチャー、超絶恥ずかしいです。

それで大丈夫です。

ここで、自分よりプレゼンテーションの上手な人と比べてみてください。
自分との差がはっきりと見えて、とてもつらい気持ちになります。笑

でも、ここでつらい気持ちになるってことは、自分と違う部分がはっきりみえてるってことですよね。
じゃあ、その部分を直したらいいわけです。

上手な人の喋り方、スライド、ゼスチャー、とにかく真似してみたらよいです。
そうしたら、真似する前の自分より圧倒的に成長してますよね。
それだけで、下手だったプレゼンテーションも全然形になりますよ。

で、いまの一連の練習を終えたあと、知識すらなかった自分と比較してみてください。
全然違った自分の姿がイメージできませんか。

見栄を捨てて、練習する。
成功を捨てて、完璧主義を目指さない。
主観を捨てて、成功者の真似をする。

捨てるってこういうことだと思います。
新しい世界や自分を目指すための必須の考え方です。

この捨てるという考え方は超大切です。
ゲームのリセットボタンを押すみたいな感覚です。

リセットボタンを押すのができない人って多い気がします。
なんとなく、リセットしたあとにやり直すのが怖いので。

そりゃそうだと思いますけど、
一旦リセットしてしまえば大したことはないです。

なぜなら、こういう考え方を身につけた人は、
個人として、強いからです。
そして、強くなれるからです。

逆にいえば、今、弱くても強くなれます。

捨てることで、さまざまな思考方やスキル、経験、知識を新しい世界で、
どんどん身につけることができます。
それでもって、これまで自分よりもすごいとおもっていた人たちをゴボウ抜きしていきましょう。

強くてニューゲームになったらいいな、とかいいますけど、
新しい世界で、強くてニューゲームにすればいいわけです。

てか、どんどんやりましょう。
やる気だけあれば、みんなができます。
みなさんも、リセットしてみてください。

いつも僕もそうやって考えて、リセットしてきました。
でも、全然リセット足りてないなっていつも思ってます。

それでは今日はこの辺で。

僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由

はじめまして!
NAという名前でブログを書いています。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている

こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。

こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。

このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。

これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。

そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。

・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?

もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。