どうもお疲れさまです。NAです。
まずなんですが、アウトプットが苦手である、という人。
それは単純に理解が不十分である場合が多いです。
「苦手」の理由を聞いてみたときに、理由としてあがるもので
「人の前で発表すると緊張してしまうんです」というふうに
答える人がいるのですが、
アウトプットが苦手というよりは、ただただ人前で緊張してしまう
という場合もあります。
なので、こういう人でも、一人で動画の撮影などであれば
スラスラとアウトプットできてしまう場合もあります。
しかしながら、こうした人は少数派です。
実際には、アウトプットを苦手としている人たちは
単純に理解やそれに必要な知識が不足している場合が非常に多いです。
なので、まずは知識をつけなければなりません。
ですが、知識の習得にはアウトプットが不可欠です。
アウトプットを行っている人の方が格段にインプットが強化されています。
これは間違いありません。
すなわち、アウトプットの練習をしていれば
自然と理解もできるし、知識もつくということを強く意識してください。
やはり、世の中ではアウトプットによる成果物が評価されます。
なんの分野でもそうだと思います。
このブログも記事を書かなければ読者の方に読んでもらうこともできませんし、
スポーツでも勝って成績を残さなければ次の大会には進めません。
だからこそ、アウトプットが重要であるということを強調しています。
では、具体的にどうすればよいのか、ということについてです。
基本的には自分がインプットしたことをアウトプットしていけばよいです。
まずは学んだことなんにしてもそれをアウトプットしてみましょう。
さっき読んだ本
さっき読んだ記事
さっき読んだレポート
さっき見た動画
さっき聞いた講演
さっき受けた授業、、、
なんでも良いです。とにかく自分が勉強になったこと、思ったことをとにかくアウトプットしましょう。
それに加えて定期的な反復を行えば最強なのですが、
それついては改めて別の記事で紹介しますので、今ははなしを戻しますね。
この反復を習慣化するツールも作る予定なのでぜひー。
アウトプットの方法もなんでも良いです。
自分の脳内で思い出してみる。
人に話を聞いてもらう。
SNSでつぶやく。
ブログにかく。
動画に投稿してみる(サムネイルとか作らなくてもよいし、限定公開で自分以外は見れなくてもOK)。 とか
なんでも良いです。
アウトプットの目的は、学んだことを理解説明できているかを
自分でテストして、理解できない箇所を明確にすることなので
それさえできれば、どんな方法でも良いです。
僕の場合は、主に
人に話を聞いてもらう。
ブログに投稿する。
をメインでやっています。
脳内での想起学習については練習中。
(動画の投稿はそのうち行う予定ですので、ぜひ。
僕は、やる気が出ないときに音声学習を利用しています。
日々の学びの速度が爆上がりするのでおすすめです。)
さて、あとはアウトプット漬けの日々を送ってもらう準備がととのったわけですが笑
最後に注意点がありますので、それをお伝えします。
完璧主義になる必要はないということ。
これが一番重要です。
なぜなら、アウトプットってそんなにすぐできません。
完璧主義になっていたら一生できるようになれません。
やってみればわかりますけど、全然おもいだせないです。
それが普通です。
徐々にできるようになっていきます。
僕の場合なんかは、自分で書いたブロクの内容とか忘れていたりしてましたからね。
(もちろん、話の骨格については日々実践しているので身についてます)
でも、それで辛くなってアウトプットを止めないようにしてください。
たしかに、思い出せない自分と向き合うのは本当につらいことなので
逃げたくなってしまいす。
僕がそうだったので、その気持は本当にわかります。
でも、アウトプット身につくと楽しいですよ。
学びの速度が上がるので、毎日が成長のくりかえし。
日々人生がよくなっていくのを実感できます。
それでは今日はこの辺で。
僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由
はじめまして!NAという名前でブログを書いています。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。
こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。
このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。
これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。
そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?
もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。
