こんにちは、NAです。
勉強法や思考法を手に入れて感じたのは
「勉強って机だけでやるものじゃないな」
ということです。
通学や通勤のとき、お風呂のとき、
寝る前に布団にいるとき、何もしていないとき
常に頭の中では思考し続けることが
もっとも自分の能力を上げる近道です。
とくに、研究なんかで重視されるのが、
「なぜ?」っていうポイント。
研究がどれだけ有用かは、
最終的に説得力で決まるんだな、と
感じるようになりました。
少し話がそれましたが、
基本的に勉強を机だけでやろうとすると、
絶対的に損をします。
そもそも、優秀な人たちは
何をしても常に頭の中で思考しているので、
そういう人たちと比べたときに
圧倒的に勉強時間で負けてしまいます。
受験や試験の勉強でもそうで、
実際に僕が某国家資格の勉強を受験したときは
常に頭の中で勉強をしていました。
法律の勉強でペンを握ったことはありません。
お風呂の中では、用語の説明ができるか。
寝る前には、疑問点が解消されているか。
そうやってずっと考えて、声に出して
その修正を机でやる
というサイクルをひたすら続けました。
イキナリこういう勉強の仕方にするのは
ハードルが高いかもしれないけれど、
勉強の定着率が抜群に高くなります。
そもそも、知識の定着というのは
1.知識にふれる
2.それを思い出す
3.分からなければ確認
この過程の反復です。
なので、最終的にはこの反復回数を
多く稼いだ人が最も知識を得られます。
手で書くよりも、
口に出して説明したり、頭の中で考えるほうが、
余程早いということは誰でもわかります。
だからこそ、勉強は机以外でもできるし、
優秀な人たちはそれを実践しているわけです。
こんな感じです。
机の前以外での勉強については、
ワイヤレスヘッドフォンを使った方法なども
紹介しているので、ぜひ。
僕が人生を変え、自信を持つことが出来るようになった理由
はじめまして!NAという名前でブログを書いています。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな状態から、
・初対面の女性をご飯に誘っても断られない
・マッチングアプリの成約率が2.3倍になる
・立川のガールズバーでお持ち帰り
・ストーキングされる
・飲み会での被スキンシップが増える
・破局しても1ヶ月後には別の人から告白される
・彼女がいても言い寄られる
・誕生日やバレンタインに贈り物をもらうことが多い
みたいな生活に変化しました。
こういう生活になって初めて自分に自信が持てるようになったので、
平日はサラリーマン、休日は起業家としての仕事をしています。
このブログのコンセプトは
「努力をするすべての人に正当な対価を」
というものです。
これは僕が、どうしようもなく自分に自信が持てなくて。
だから辛くて。
でも悔しいからなんとかしたくて。
それで少しだけカッコよくなって。
そして、自分のことを好きになって、自分のやりたいことをやる。
・自分に対して自信ない
・人とまともにコミュニケーション取れない
・将来に不安を持っている
こんな僕がどうなったのか?
もっと僕のことを知りたい人は↓の漫画を読んでみてください。
